ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみの分別区分冊子

家庭ごみの分別区分冊子

更新情報
ごみ分別の際は、『家庭ごみの分別区分』冊子をご確認ください。

川西町では、分かりやすいごみの分別や、ごみ出しマナーについてお知らせするため、
『家庭ごみの分別区分冊子』を作成しております。


家庭ごみの分別区分PDFファイル(8725KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

ごみ分別の際は、こちらをご確認いただき、正しいごみの出し方の徹底にご協力をお願いします。

特に気を付けたいごみの出し方と分別

◎スプレー缶(家庭ごみ分別区分 P.2)
 スプレー缶は、取り扱いを誤ると火災等の重大な事故の原因となります。
 風通しのよい火元のない屋外で、確実に穴をあけてガス抜きした後に、資源ごみ(空き缶)へ出しましょう。

 

◎有害ごみ(家庭ごみ分別区分 P.2)
 有害ごみは、「不燃ごみ」の日に他の不燃ごみと別の袋に入れ自治会名、世帯主名を記入し、「有害ごみ」と明記して出しましょう。

蛍光灯 割れないよう、紙ケースに入れるか包んで出しましょう。(指定袋に入れる必要はありません。)
水銀体温計 割らないで透明な小袋に入れて出しましょう。(指定袋に入れる必要はありません。)
電池 電池回収箱にいれましょう。(多いときは袋に入れて「電池」と書いて出しましょう。)

 

◎プラスチック製容器包装
 ・指定ごみ袋(黄色)に入れて、自治会名、世帯主名を記入し「プラスチック製容器包装」の日に出しましょう。
 ・中身をすべて取り除き、汚れているものは洗い、水切りをしてから袋に入れましょう。
 ・チューブ類、レトルトバック、汚れたラップ、油容器など、汚れの落とせないもの、
  落とすのが難しいものは「可燃ごみ」に出しましょう。

下記のものが、「プラスチック製容器包装」に該当します。

ペットボトルのキャップ・ラベル 食品トレイ レジ袋
シャンプー・リンスのボトル 発砲スチロール 菓子袋
ケチャップ・マヨネーズのポリ容器 植木のポット 弁当容器
卵・豆腐のパック類 カップ麺ポリ容器 洗剤の容器
歯磨き粉チューブ 果物のネット ゼリー容器 他

※注意 
プラマークがついているものであっても下記のものは、「不燃ごみ」で出してください。

バンドクリームケース バケツ ハンガー 歯ブラシ おもちゃ
CD・DVDケース ざる タッパー 植木鉢 じょうろ
ボウル(食器用) コップ ボールペン カミソリ 他


この記事に関するお問い合わせ先

担当課/ 住民課 環境グループ
TEL/ 0238‐42‐6618
MAIL/ メールによるお問い合わせ