ホーム > くらし・手続き > 手続き・証明 > マイナンバーカード

マイナンバーカード

役場の窓口でマイナンバーカード申請ができるようになりました

 マイナンバーカードの交付申請を郵送・パソコン・スマートフォンで行う方法(交付時来庁)に加え、役場窓口での申請受付(申請時来庁)ができるようになりました。
 申請に必要な顔写真は、職員が無料で撮影し交付申請サポートをしますので、お気軽にご相談ください。

 


                                                    →マイナンバーカードについてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

従来の申請方法(交付時来庁)についてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

申請時来庁方式

申請時来庁方式とは、マイナンバーカードの申請時にのみ役場に来庁する方式です。
窓口でカードの申請・本人確認・暗証番号の決定を同時に行う事で、カードの受け取りに来庁する必要が無くなります。出来上がったマイナンバーカードは申請者の自宅に本人限定郵便で送付します。
申請時には、必要な持ち物をお持ちいただき、必ず本人が来庁してください。15歳未満の方又は成年被後見人が申請する場合には、法定代理人も同行する必要があります。

必要な持ち物

□ 通知カード(必須)
□ 本人確認書類
本人確認書類の内、「Aを2点」・「A1点+B1点」・「Bを2点」
※紛失等の理由により、通知カードを返納できない場合には、
本人確認書類の内、「Aを2点」または「A1点+B2点」
□ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

本人確認書類

A 顔写真付きの証明書 運転免許証、住民基本台帳カード、旅券、身体障がい者手帳、療育手帳など
B

「氏名+生年月日」または「氏名+住所」が記載されたもの

健康保険証、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された書類、医療受給者証など

※必要書類が足りない場合には、申請時来庁方式での受け付けはできません。

交付時来庁方式

交付時来庁方式とは、マイナンバーカードの交付を受ける際に、役場に来庁する方式です。
郵送またはパソコン・スマートフォンからの申請の場合、役場から交付通知書を送付します。必要な持ち物をご用意の上、交付通知書に記載されている期限までに、町住民課まで申請者ご本人がお越しください。
(15歳未満の方または、成年被後見人の方には、その法定代理人が同行してください)
町住民課で本人確認の上、暗証番号を設定していただき、カードをお渡しします。なお、窓口が混雑する場合がありますので、暗証番号はあらかじめ決めておいてください。

暗証番号の種別と設定方法

  種別

設定方法

署名用電子証明書

英数字6文字以上16文字以下で設定する。
英字は大文字のA~Zまで、数字は0~9が利用でき、
英字、数字とも1文字以上は必要です。

2

利用者証明用電子証明書

数字4文字で設定する。

3 券面事項入力補助用

数字4文字。2と同じ暗証番号を設定可能

4 住民基本台帳事務用 数字4文字。2と同じ暗証番号を設定可能

個人番号カード受け取りに必要な持ち物

□ 交付通知書(はがき)
□ 通知カード
□ 本人確認書類(法定代理人も必要)
本人確認書類の内、「Aを1点」または「Bを2点」
□ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
□ 代理権の確認書類(15歳未満の方または成年被後見人の代理人のみ)
⇒ 戸籍謄本など(「本町が本籍地」または「15歳未満の方とその法定代理人が同一世帯かつ親子関係」の場合は不要です) 

代理人がお越しになる場合

申請者本人が、”病気や身体障害などのやむを得ない理由により”受け取りに来れない場合のみ、代理人による受け取りが可能です。

□ 交付通知書(はがき)
□ 通知カード
□ 申請者本人の本人確認書類
本人確認書類の内、「Aを2点」、「A、Bを1点ずつ」、「Bを3点(内1つは顔写真付き)」
□ 代理人の本人確認書類
本人確認書類の内、「Aを2点」または「A、Bを1点ずつ」
□ 代理権の確認書類
⇒法定代理人の場合:戸籍謄本など、資格を証明する書類(本町が本籍地の場合不要)
その他の場合:委任状(交付通知書の「委任状」欄に記入したもので可)
□ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
□ 代理権の確認書類
⇒診断書、障害手帳、本人が代理人の施設に入所していることがわかる書類など

本人確認書類

A 顔写真付きの証明書 運転免許証、住民基本台帳カード、旅券、身体障がい者手帳、療育手帳など
B 「氏名+生年月日」または「氏名+住所」が記載されたもの 健康保険証、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された書類、預金通帳、医療受給者証など

マイナンバーカード申請に伴う注意点

1.マイナンバーカード交付申請をした後に転出された方

 マイナンバーカードの申請を行い、交付が完了するまでの間に町外への転出を行った場合には、マイナンバーカードの申請は無効となります。その際には、転入先の市区町村で再度交付申請が必要となりますので、お問い合わせください。

2.個人番号カード交付申請書について

 通知カードと一体で送付された個人番号カード交付申請書には、平成27年10月5日時点の住所・氏名が記載されています。申請書に記載されている住所・氏名が引っ越しなどにより変更されている場合は、その申請書を使用できない場合がありますので、住民課までお問い合わせください。
 

マイナンバーカードとは?

マイナンバーカードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです

マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。

マイナンバーカードの画像

マイナンバーカード

〇マイナンバーカードでできること
■ 本人確認書類として利用
■ 電子証明書を取得すれば、e-TAXなどの電子申請が可能
■ 将来的に、様々な行政手続きのオンライン申請や、民間のオンライン取引、コンビニでの証明書取得が可能となる見込み

問い合わせ先

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)
0570-783-578


平 日 8時30分~20時00分 
土日祝 9時30分~17時30分 
(年末年始 12月29日~1月3日を除く)

※ナビダイヤルは通話料がかかります。 
※外国語での対応をご希望の方は、0570-064-738におかけください。
営業時間は同一です。対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語。

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178


平 日 9時30分~20時00分 
土日祝 9時30分~17時30分 
(年末年始 12月29日~1月3日を除く)

※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。 
※外国語での対応をご希望の方は、0120-0178-27(フリーダイヤル)におかけください。


マイナンバーの画像このリンクは別ウィンドウで開きます

マイナンバー制度関連

個人番号カードの画像このリンクは別ウィンドウで開きます

通知カード・マイナンバーカード関連


この記事に関するお問い合わせ先

担当課/ 住民課 戸籍住基グループ
TEL/ 0238‐42‐6615
MAIL/ メールによるお問い合わせ