ホーム > くらし・手続き > 上下水道 > 川西町下水道アセットマネジメントシステム構築業務プロポーザル

川西町下水道アセットマネジメントシステム構築業務プロポーザル

更新情報
川西町下水道アセットマネジメントシステム構築業務プロポーザル

下水道の点検調査結果や修繕・改築記録など維持管理に伴い発生する情報を一元的に蓄積・管理することを目的として導入するアセットマネジメントシステムの構築にあたり、高い技術力と豊富な経験を有する実施業者を選定するため、公募型プロポーザル方式により実施業者の選定を行います。

業務名称

川西町下水道アセットマネジメントシステム構築業務

履行機関

契約締結の日から令和5年3月24日まで

受注者選定方法

公募型プロポーザル方式とし、参加者が1者の場合でも実施する。

参加資格要件

本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる要件をすべて満たす者とする。

(1)企業に関する事項

ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者。

イ 本町の入札参加資格を有し、公告から入札までの期間において、川西町建設工事請負業者指名停止要綱(平成13年告示第43号)その他の法令の定めによる指名停止を受けていない者。

ウ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申し立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申し立てがなされていないこと。

エ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する暴力団員又は暴力団若しくは暴力団と密接な関係を有する者ではないこと。

オ 山形県内に本店または支店(営業所を含む)を有していること。

(2)資格・実績に関する事項

ア 過去5年以内に地方公共団体が発注したアセットマネジメントシステムと同種業務(ただし、同種の業務とは、下水道管路台帳システム構築業務をいう。)を元請けとして、5件以上受注し、履行した実績があること。

イ ISO9001(品質マネジメントシステム)の認証を受けていること。

ウ ISO27001又はJISQ27001(情報セキュリティマネジメントシステム)、JISQ15001(プライバシーマーク)と同等のセキュリティマネジメントシステムの認証を受けていること。

(3)技術者等に関する事項

ア 本業務の実施は、本業務に係る専門知識および経験を有する技術者を配置し業務を遂行するものとする。なお、管理技術者、照査技術者は同一の者が兼務することはできない。また、配置予定技術者の要件は次のとおりとし、3年以上の雇用期間がある者を配置することとする。

①配置予定技術者は、過去5年以内に本実施要領5参加資格要件(2)に定める業務の実績を有する者であること。

②管理技術者は本業務の特質を考慮し、技術士(上下水道部門【上下水道-下水道】、または総合監理部門【上下水道-下水道】)の資格を有する者を配置すること。

③照査技術者は本業務の特質を考慮し、技術士(上下水道部門【上下水道-下水道】、または総合監理部門【上下水道-下水道】)の資格を有する者を配置すること。

イ 本業務におけるシステムに係る専門的知識のアドバイザーとして、下水道管路管理技士総合技士、認定アセットマネージャー国際資格技術者を配置し、アセットマネジメントに関する支援、委託者の求めにより協議等に参加するものとする。

ウ 本業務におけるシステムに係る専門的知識のアドバイザーとして、情報処理技術者 基本情報技術者、ITILファンデーション技術者を配置し、システム構築に関する支援、委託者の求めにより協議等に参加するものとする。

実施スケジュール

参加申込期間および実施要領の配布 10月6日~10月13日17時まで
質問受付期限 10月11日 13時まで
質問回答期限 10月12日 17時まで(予定)
参加申込受付期限 10月13日 17時まで
参加資格審査結果通知 10月20日までに必着通知
提案書の受付期限 10月27日 17時まで
プレゼンテーションおよびヒアリング通知 10月28日(予定)
プレゼンテーションおよびヒアリング 10月31日(予定)
選定結果通知 10月31日(予定)
契約締結

11月上旬(予定)

配布資料

1 実施要領PDFファイル(380KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

2 様式集ワードファイル(49KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

3 仕様書PDFファイル(213KB)このリンクは別ウィンドウで開きます


この記事に関するお問い合わせ先

担当課/ 地域整備課 上下水道グループ 下水道担当
TEL/ 0238‐42‐6657
MAIL/ メールによるお問い合わせ