ホーム > くらし・手続き > 生活環境 > 令和4年度川西町再生可能エネルギー設備導入事業費補助金

令和4年度川西町再生可能エネルギー設備導入事業費補助金

更新情報
再生可能エネルギー利用機器の導入を支援します

 川西町では家庭や事業所における再生可能エネルギー設備の導入を促進し、温室効果ガス排出量の削減を図るため、再生可能エネルギー設備を設置する方に対し助成を行います。

※今年度再生可能エネルギー設備導入事業費補助金は上限に達したため、受付を終了しました。

補助交付対象

・川西町内に住所を有する個人(令和5年3月31日までに、川西町内に住所を有する予定の者も含む。)で、再生可能エネルギー設備の設置工事を補助金交付決定後に着手し、令和4年度中に再生可能エネルギー設備を設置する方、または川西町内に事業所を置く法人が、事業所等に設置する場合も対象。

・町税に滞納がない方(導入される方と同居している方も含む)

補助対象設備と補助額

 補助金交付決定後に着手し、令和5年3月31日までに完了するものが対象

補助対象設備 設備要件 補助率 上限額
太陽光発電設備

太陽光電池モジュールの公称最大出力またはパワーコンディショナの定格出力が10kW未満のもの

補助対象経費の10分の1 10万円

蓄電池設備

太陽光発電設備同時導入または既設太陽光発電設備に接続するもの

初期実行容量1kWhあたり2万円

補助対象経費の10分の1

10万円または補助対象経費の10分の1のいずれか低い額
木質バイオマス燃焼機器(ペレットストーブ及び薪ストーブ) 補助対象経費20万円超 補助対象経費の3分の1

5万円

 

受付開始日と申請書提出期限

・受付開始日 令和4年5月16日(月)

・申請書提出期限 令和5年2月28日(火)

提出方法

・住民課窓口へ申請書類を持参(平日9時~17時)

・先着順に受付し、予算額に達した時点で受付を終了する場合があります。

その他

・山形県再生可能エネルギー設備導入補助金との併給は可能になります。

・蓄電池設備の、町の補助金と国の補助金との併給は不可になります。

補助金交付要綱・提出書類等

補助金交付要綱PDFファイル(209KB)

補助金交付関連様式ワードファイル(111KB)


この記事に関するお問い合わせ先

担当課/ 住民課 環境グループ
TEL/ 0238‐42‐6618
MAIL/ メールによるお問い合わせ