令和元年11月3日(日)、町民総合体育館でダリヤ杯争奪柔道・剣道大会が行われ、置賜管内より柔道大会は11団体19チーム延べ150人、剣道大会は8団体15チーム延べ100人が一堂に会し、日頃の練習の成果を発揮しました。
町スポーツ少年団主催による本大会は、置賜管内の小学生の団員同士の交流を目的に毎年11月に開催されており、先輩である川西中学校生徒も両大会の運営に携わっています。
柔道大会では、積極的に技を繰り出す選手や体格の差があっても果敢に挑む選手、声援を送り励まし合う姿が見られました。剣道大会では、威勢のよい掛け声が体育館中に響き渡り、選手達の気合いが観客にも伝わり緊張感ある試合が繰り広げられました。
▲柔道・剣道大会出場者が一堂に会した開会式で選手宣誓を行う大塚柔道スポーツ少年団の遠藤大翔くん
・団体:男子レギュラーの部
1位 高畠町柔道スポーツ少年団
2位 白鷹町柔道スポーツ少年団
3位 長井市中央柔道スポーツ少年団、沖郷柔道スポーツ少年団
・団体:男子準レギュラーの部
1位 高畠町柔道スポーツ少年団
2位 大塚柔道スポーツ少年団
3位 長井市中央柔道スポーツ少年団、沖郷柔道スポーツ少年団
・団体:女子の部
1位 沖郷柔道スポーツ少年団
2位 宮内柔道スポーツ少年団
3位 長井中央柔道スポーツ少年団、小国柔道スポーツ少年団
・個人:小学校男子3~4年の部
1位 保科 諒太(長井中央)
2位 瀧澤 謙(沖郷)
3位 坂野 颯人(高畠)、阪野 大悟(大塚)
・個人:小学校男子5~6年の部
1位 竹田 凰(正直)
2位 鈴木 敬太(長井中央)
3位 平 善太(高畠)、坂野 優人(高畠)
・個人:小学校女子3~4年の部
1位 加藤 美湖(小国)
2位 荒木 幸采(小国)
3位 佐々木 ふあり(小国)、片倉 暖惟(長井中央)
・個人:小学校女子5~6年の部
1位 山口 美羽(沖郷)
2位 横田 理世(大塚)
3位 加藤 朱華(小国)、新野 結菜(長井中央)
・団体:小学校男子の部
1位 米沢恒武館A
2位 長井小桜剣道スポーツ少年団A
3位 まほろば尚武剣道少年団、米沢剣道直養会少年部A
・団体:小学校女子の部 ※リーグ戦
1位 米沢剣道直養会少年部
2位 長井小桜剣道スポーツ少年団
3位 愛真会(白鷹剣道スポーツ少年団)
・個人:小学校男子4年の部
1位 鈴木 璃仁(米沢直養会)
2位 黒田 陽斗(愛真会)
3位 竹田 瑛飛(長井小桜)、宮澤 桃季(米沢恒武館)
・個人:小学校男子5年の部
1位 嶋津 蓮(まほろば尚武)
2位 本田 陽翔(まほろば尚武)
3位 片平 夏南斗(清心館道場)、高山 幸大(白鷹愛真会)
・個人:小学校男子6年の部
1位 小関 唯聖(長井小桜)
2位 近野 優詩(米沢恒武館)
3位 工藤 暢翔(長井小桜)、大場 和風(長井小桜)
・個人:小学校女子1~3年の部
1位 佐藤 逢佳(米沢恒武館)
2位 高山 澄空(白鷹愛真会)
3位 寒河江 夕月(清心館道場)、山口 莉奈(長井小桜)
・個人:小学校女子4~6年の部
1位 佐藤 柚月(米沢直養会)
2位 渡部 心優(米沢直養会)
3位 清野 未希(白鷹愛真会)、西方 花音(米沢直養会)
※ 個人の敬称略