山形大学医学部東日本重粒子センターで受けた重粒子線治療のうち、公的医療保険の対象とならない、先進医療として認められた重粒子線がん治療に係る経済的負担を軽減するため、治療費の助成を行います。
対象となる方
次のすべての要件を満たす方
1 山形大学医学部東日本重粒子センターで重粒子線がん治療を受けた方
2 重粒子線がん治療の照射開始の1年以上前から本町に住所のある方
3 町税等に滞納がない方
4 世帯の総所得金額、退職所得金額及び山林所得金額の合計額が600万円以下の方
対象治療
山形大学医学部東日本重粒子センターで受けた重粒子線治療のうち、公的医療保険が適用とならない先進医療によるがん治療
助成額
照射治療費から先進特約保険の給付金等を差し引いた額を対象として、上限628,000円を助成します。
申請に必要な書類
1 申請書兼請求書(別記様式第1号)
2 誓約書兼個人情報の取得に関する同意書(別記様式第2号)
3 本人確認の書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
4 治療の予定を記載した書類(予約票の写しなど)
5 重粒子線治療に係る照射治療の支払いを証する書類(診療料金領収書の写し等)
6 先進医療特約保険等(保険契約または共済契約)の給付額がわかる書類
7 助成対象者名義の通帳
8 治療を受けた方と同じ世帯に住所がある方で申請する前年の1月1日の住所地が本町以外の場合は、その住所地の市町村が発行する所得及び課税を証明する書類
※1月1日から5月31日までの間に申請する方は前々年の住所地の市町村が発行する所得及び課税を証明する書類
9 代理申請の場合
(1)委任状(別記様式第3号)
(2)代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
申請窓口及び受付時間
健康子育て課 健康係(1番カウンター)
受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
申請書等様式
申請書兼請求書(別記様式第1号)
委任状(別記様式第3号)
関連リンク