ホーム > 子育て・健康・福祉 > お知らせ > 【令和7年度】日本赤十字救急法基礎講習

【令和7年度】日本赤十字救急法基礎講習

イベント情報
【令和7年度】日本赤十字救急法基礎講習の開催

本講習は満15歳以上の方を対象に、直ちに手当が必要な傷病に陥っている人に対して、救急隊が到着するまでの間、正しい観察と判断のもとで迅速に一時救命処置(心肺蘇生・AED・起動異物除去)を行うために必要な知識と技術を伝えるプログラムです。

検定合格者には、「救急法基礎講習認定証(ベーシックライフサポーター)」を交付します。

日時

令和7年9月27日㈯ 13時00分~17時00分

会場

川西町役場 3階 大会議室

講習内容

・【学科】手当の基本、一時救命処置

・【実技】傷病者の取り扱い、一時救命処置

・【検定】合格者には、「救急法基礎講習認定証(ベーシックライフサポーター)」を交付

※当面は、感染症の感染防止のため、人工呼吸(呼気吹込み法)は実施しません。

費用

1,500円(教本代、教材代、消耗品費、保険料を含む)

※講習当日に受付でお預かりします。

受講申込みの方法等

・条件:満15歳以上の方

赤十字山形県支部ホームページ内申込フォームこのリンクは別ウィンドウで開きますより必要事項を明記のうえ申込みください。

・準備品等:筆記用具、動きやすい服装

申込締切日

令和7年9月19日㈮

定員の20名になり次第締切る場合があります。

留意事項

災害発生等により日程等が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

問合せ先

日本赤十字社山形県支部 事業推進課

住所:〒990-0023 山形市松波一丁目18-10

電話番号:023-641-1353


この記事に関するお問い合わせ先

担当課/ 福祉介護課 福祉係
TEL/ 0238‐42‐6635
MAIL/ メールによるお問い合わせ