ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 粗大ごみの回収について

粗大ごみの回収について

更新情報
粗大ごみの回収を受け付けます

 粗大ごみとは、家庭から出たごみのうち、指定ごみ袋に入らないものや重量のあるものをいいます。

 町では廃棄物の適正処理のため、粗大ごみの回収をしています。ぜひ、ご利用ください。

対象となるもの

・指定ごみ袋に入らない大きなもの

・重いもの

※回収品目別の手数料表はこちらPDFファイル(178KB)

対象とならないもの

・法令によりリサイクルが義務付けられているもの(テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、パソコン)

・産業廃棄物(農業用機械、農機具、農業用ビニールなど)

・千代田クリーンセンターで受け入れできないもの(ガスボンベ、オートバイ、タイヤなど)

粗大ごみ回収申し込み期間

 年4回の申し込みを受け付けます。

・4月24日(月)~4月28日(金)

・6月26日(月)~6月30日(金)

・8月28日(月)~9月1日(金)

・10月23日(月)~10月27日(金)

粗大ごみの出し方

ステップ1

・ごみとして出したいものの、数、大きさ、重さを確認します。1回に出すことのできる個数は、1世帯3品までになります。

ステップ2

・申し込み期間内に、住民課(☎0238-42-6618)に電話で回収の申し込みをしてください。受付時間は午前9時から午後5時です。

・住所、氏名、電話番号、自治会名、粗大ごみの内容をお知らせください。受付後の追加や変更はできませんのでご了承ください。

ステップ3

・後日、回収日と回収金額等を文書にて通知します。回収は申し込みの翌月です。

・町内のスーパーマーケットやホームセンターで、「粗大ごみ用証紙(1枚300円)」を購入します。

ステップ4

・「粗大ごみ用証紙」に自治会名と世帯主名を記入し、ごみの見えやすい所に貼り、家の前の道路沿いに粗大ごみを出してください。

・雨天の時(降りそうな時も)は、ごみをシートで覆い、濡れないようにしてください。


この記事に関するお問い合わせ先

担当課/ 住民課 環境グループ
TEL/ 0238‐42‐6618
MAIL/ メールによるお問い合わせ